刀剣乱舞では様々な状況で多くのボイスを聞くことができます。
ただ、中にはどういった状況で聞けるのか正確には分からないものもあります。
こちらでは、どんな時にどんなボイスが聞けるのかをまとめています。
ゲーム開始
このページのTOPに戻る
ログイン
刀剣乱舞を開始するとランダムでキャラのログインボイスが流れる。(種類は、読み込み中、読み込み完了、ゲームスタート)
(関連)ログインセリフ完全まとめ!
本丸内
このページのTOPに戻る
ボイス | 聞き方 |
---|---|
本丸 | 本丸画面に出ているキャラ(近侍)をタップ。計3種類あり、ランダムで出る。 |
本丸(負傷) | 近侍が戦闘中に中傷や重傷になった後で本丸に帰還する。そしてその状態で本丸画面の近侍をタップする。手入中も聴ける。 |
本丸(放置) |
本丸画面を出したまま5分ほど経過すると近侍から聴ける。 (関連)放置セリフまとめ! |
刀帳 | 「目録」→「組織」→「刀帳」で任意のキャラを選択する。 |
結成(部隊長) | 結成画面で部隊長(一)に編成する。※入れ替えはドラッグ&ドロップで可能。 |
結成(入替) | 結成画面で部隊員(二~六)に編成する。 |
装備 | 装備画面で刀装を装備した時(乱舞レベルが一定数に満たない場合は、馬やお守りでも)聞ける。計3種類あり、ランダムで出る。 |
演練 | 演練を行った時。部隊長が喋る。 |
任務達成 | 任務を達成した時。近侍が喋る。 |
遠征開始 | 部隊が遠征に出た時。遠征に出た部隊の部隊長が喋る。 |
遠征帰還 | 遠征に出た部隊が帰還し、遠征結果画面が出た時。遠征に出ていた部隊の部隊長が喋る。 |
遠征帰還(出迎え) | 遠征に出た部隊が帰還した時。本丸画面の近侍が喋る。 |
鍛刀 | 鍛刀時間が終了し、新しい刀剣が出来上がった時。近侍が喋る。 |
刀装 | 刀装作成した時。近侍が喋る。 |
錬結 | 錬結を行った時。 |
記録 | 「目録」→「組織」→「記録」(旧:戦績)へ遷移した時。近侍が喋る。 |
手入(軽傷) | 軽傷状態で手入を行った時。 |
手入(中傷重傷) | 中傷または重傷の状態で手入を行った時。 |
修行に出る時 | 条件を満たしたキャラがいると、ゲーム開始時に名乗り出る。 |
修行見送り | 修行中のキャラがいる時、本丸画面の近侍が専用ボイスを喋る。 |
修行から帰還 | 修行中のキャラが修行を終えた時、ゲーム開始直後に発生する。※刀帳から蘇言機を使用することでも確認できる。 |
内番開始(馬当番) | 内番の馬当番を開始した時。 |
内番終了(馬当番) | 内番の馬当番が終了した時。 |
内番開始(畑当番) | 内番の畑当番を開始した時。 |
内番終了(畑当番) | 内番の畑当番が終了した時。 |
内番開始(手合せ) | 内番の手合せを開始した時。 |
内番終了(手合せ) | 内番の手合せが終了した時。 |
幕の内弁当 |
「補給」で幕の内弁当を与えた時。部隊長が喋る。 (関連)「幕の内弁当」セリフ全キャラ一覧 |
御祝重弁当 |
「補給」で御祝重弁当(期間限定。周年記念などのお祝い時にプレゼントで入手できる)を与えた時。部隊長が喋る。 (関連)「御祝重弁当」セリフ全キャラ一覧 |
一口団子 |
「補給」で一口団子を与えた時。 (関連)「一口団子」セリフ全キャラ一覧 |
万屋 | 万屋(アイテム購入)画面に遷移した時。近侍が喋る。 |
審神者長期留守後御迎 |
刀剣乱舞を久々(1ヶ月ぶり)に起動した時、近侍が喋る。※刀帳から蘇言機を使用することでも確認できる。 (関連)審神者長期留守後御迎セリフ全キャラ分一覧 |
審神者就任●周年 | 審神者に就任した日(刀剣乱舞を開始した日)から1年経過するごとに御祝ボイスが本丸にいる全員から聴ける。期間限定。※刀帳から蘇言機を使用することでも確認できる。 |
景趣
このページのTOPに戻る
ボイス | 聞き方 |
---|---|
お花見 |
景趣「春の庭」「春の庭 旧」「春の庭・夜」を設定した状態で、本丸画面の近侍をタップ。出るかどうかはランダムなので聴けるまで何度かタップする必要がある。桜関連のセリフが花見ボイス。 (関連)お花見セリフまとめ! |
豆まき |
景趣「~節分」とついた景趣を設定した状態で、景趣内の「豆まき」と書かれた札をタップする。※ボイスを聴くためには1回あたり福豆10個消費する必要がある。福豆は毎年1年下旬からイベントやログインプレゼントで入手できる。 (関連)日常の庭「節分」豆まきセリフ一覧!全キャラ |
花火 |
景趣「~花火」とついた景趣を設定した状態で、景趣内の「花火札」(花火と書かれた札)をタップ。 ※花火ボイスが実装されていないキャラだと聞くことができない。 (関連)花火ボイス実装済みキャラまとめ ※負傷していると聞くことができない。 この景趣は8月恒例のイベント夜花奪還作戦で入手できる。 |
期間限定
このページのTOPに戻る
ボイス | 聞き方 |
---|---|
刀剣乱舞●周年 |
毎年1月14日になるとリリース記念ボイスが聴ける。スタート時に出る専用画面(跪座)の他、期間中本丸画面で近侍をタップすることでランダムで出る。 ※その年に実装されていないキャラの分は用意されていない。後で聴き直すこともできない。 |
新年の挨拶 |
正月(1月1日~1月7日)限定のボイス。スタート画面に出る。近侍に設定したキャラが該当する。専用シーンが見れるのは1月1日だけ。2日以降は本丸画面の近侍をタップするとランダムで聴ける。 (関連)正月セリフ全キャラ一覧新年のご挨拶 |
おみくじ |
1月2日~1月13日限定のボイス。ゲームスタート画面で発生。該当キャラは第一部隊~第五部隊に配置されたキャラからランダムで選出される。 (関連)「おみくじ」セリフ全キャラ一覧! |
おみくじ(大吉) | 大吉を引いた時。 |
おみくじ(中吉) | 中吉を引いた時。 |
おみくじ(小吉) | 小吉を引いた時。 |
出陣
このページのTOPに戻る
ボイス | 聞き方 |
---|---|
出陣(マップ選択) | 合戦場選択画面を出す。第一部隊の部隊長に当たるキャラが喋る。 |
資源発見 | 資源マスに止まった時。喋るキャラはランダム。 |
ボス戦前 | ボスマスに止まった時。部隊長が喋る。 |
戦闘
このページのTOPに戻る
ボイス | 聞き方 |
---|---|
索敵(偵察) | 戦闘開始前の索敵時。部隊長が喋る。 |
戦闘開始 | 索敵し、陣形選択後に聴ける。部隊長が喋る。 |
攻撃 | 白刃戦の時。2種類ありランダムで出る。 |
会心の一撃 | 会心の一撃が出た時。 |
軽傷 | 軽傷になった時。2種類ありランダムで出る。 |
中傷・重傷 | 中傷または重傷になった時。 |
真剣必殺 | 真剣必殺が発動した時。 |
誉取得 | 戦闘終了後、誉(その戦闘で一番敵にダメージを与えた)を取得した時。 |
ドロップ |
戦闘終了後、キャラをドロップした際に流れる。またイベント報酬で入手した時や、入手して受取箱に送られた場合、受け取る時に初めて入手するキャラだった場合にも流れる。 (関連)【刀剣乱舞】顕現セリフ一覧 |
特に上がった | レベルが一定数になり、特へランクアップした時。 |
一騎打ち | 一騎打ちが発動した時。 |
二刀開眼 | 脇差と打刀を編成している時、確率で発動。脇差と打刀が「二刀開眼」と言った後、専用の攻撃ボイスを喋る。 |
重傷時行軍警告 | 重傷のキャラがいる時。部隊長が喋る。 |
破壊 |
破壊された時。 (関連)破壊セリフまとめ! |
イベント
このページのTOPに戻る
ボイス | 聞き方 |
---|---|
節分鬼退治・出陣 | 節分イベント「都にひそみし鬼退治」専用ボイス。同イベントの専用合戦場に出陣した時に部隊長が喋る。 |
節分鬼退治・ボス戦 | 節分イベント「都にひそみし鬼退治」専用ボイス。同イベントの専用合戦場ボスマスに到達した時に部隊長が喋る。 |
連隊戦交代 |
連隊戦で現在戦闘中の部隊を別部隊に交代した時。交代後の部隊長が喋る。 (関連)連隊戦交代セリフまとめ! |
連撃 |
一部イベント(対大侵寇防人作戦、対百鬼夜行迎撃作戦など)で特殊攻撃の連撃(全員で一斉に攻撃)が発動した時。 (関連)【刀剣乱舞】連撃セリフ一覧 |
乱舞レベル
このページのTOPに戻る
乱舞レベル | ボイス | 聞き方 |
---|---|---|
2 | つつきすぎ(通常) | 本丸画面で近侍を何度もタップした時に発生。 |
2 | つつきすぎ(中傷・重傷) | 本丸画面で近侍を何度もタップした時に発生。負傷ならではのボイスが聴ける。 |
3 | 鍛刀完了 | 鍛刀が終了した時に、本丸画面の近侍から聴ける。 |
3 | 手入完了 | 手入が終了した時に、本丸画面の近侍から聴ける。 |
3 | 催し物お知らせ | ゲームスタート開始後に出るイベントバナーのお知らせが出た時に近侍から聴ける。 |
3 | 宝物完成 | 宝物が完成した時に近侍から聴ける。 |
4 | 宝物装備 | 宝物を装備した時に聴ける。 |
4 | 自動行軍依頼 | 自動行軍を依頼した時、部隊長から聴ける。 |
5 | 景趣設定 | 景趣設定画面に遷移した時に近侍から聴ける。 |
5 | 刀装作成失敗 | 刀装作成を失敗した時に近侍から聞ける。計4種類ありランダムで出る。 |
5 | 馬装備 | 馬を装備した時。 |
5 | お守り装備 | お守りを装備した時。 |
6 | 出陣決定 | 出陣決定ボタンを押した時。出陣部隊の部隊長が喋る。 |