刀剣乱舞初心者さん向けに、役立つ情報を掲載しています。
【刀剣乱舞】散歩シールの交換おすすめキャラ2025年版
2025年では散歩シールは福島光忠までが交換対象となります。ここでは、その中からおすすめの交換キャラを載せています。おすすめの基準 入手が難しい(通常合戦場や通常鍛刀では入手できない。不定期イベントで入手可能。) 強い。(ステータス合計値が...
【刀剣乱舞】祝装(しゅくそう)の概要と全員分にかかる金額
ここでは、2025年3月1日から実装される新装束「祝装(しゅくそう)」について記載しています。また、いくらでコンプできるか(総額)についても触れています。 目次 祝装とは 祝装の入手方法 祝装仕立券の入手方法 全員分購入なら総額いくら必要か...
【刀剣乱舞】富士札の入手方法(2025年版)課金以外
富士札を入手できる方法(無課金)を載せています。2025年版です。※最新情報大本丸博の18日の昼と夜のチャレンジコーナーで6回成功したので、富士「18枚」プレゼントが決定。 目次 現時点で入手できる方法 新任審神者限定 1月以降入手できる方...
【刀剣乱舞】100振り配布キャラ一覧【十周年】
刀剣乱舞十周年記念キャンペーンの1つ、刀剣男士100振りプレゼント。誰が対象か一覧で分かります。また、今回対象ではないキャラも分かります。
【刀剣乱舞】大本丸博2025富士と桜の違い(配信)
2025年1月18日と19日に大本丸博が開催されます。ステージには富士と桜の2種類ありますが、特に配信に関して違いが分からない人に向けて簡単に解説しています。
【刀剣乱舞】受取箱のおすすめ整理方法
イベントや通常マップを周回しているうちに受取箱に大量に収まっている刀剣の整理方法に悩む人はきっといるでしょう。受け取っても受け取っても終わりの見えない状況に、いっそのこと刀解でちゃちゃっと済ませていいのではないかという考えがよぎるものです。...
【刀剣乱舞】103振り目とは誰まで?(本丸シール引き換え)
2025年の本丸シール引換対象は103振りまでと告知がありました。ここでは、103振りが誰までなのかわかります。(2025年から本丸シールの交換対象に追加されたキャラ)七星剣:99振り目稲葉江(秘宝の里でも入手可能):100振り目笹貫(連隊...
【刀剣乱舞】資源・素材の集め方8※2024年版
こちらでは、資源や素材(木炭、玉鋼、冷却材、砥石)の集め方について解説しています。集め方は、自動回復、日課、月課、遠征、マップの資源マス、主要任務、イベント、キャンペーンがあります。 目次 基本は自動回復 「日課」で集める 「月課」で集める...
【刀剣乱舞】5-3ボスに行けない時のおすすめ編成
5-3(墨俣・承久の乱)は、最初の分岐さえクリアできればボス直行のマップですが、午が出ることがよくあります。固定とまでは行かなくても、寅が出やすい編成はあるのでしょうか。こちらでは私が実際にボスまで行けた時の編成を掲載しています。なかなかボ...
【刀剣乱舞】大太刀のおすすめ刀装
大太刀は刀装を色々装備できますが、一体どれが良いのでしょうか。ここでは、大太刀のおすすめ刀装が、通常ステージ別や検非違使、イベント別でわかります。大太刀が装備できる刀装:軽歩兵、重歩兵、軽騎兵、重騎兵、盾兵、精鋭兵原則、刀装の種類や質以上に...