大阪城に出現する高速槍は脅威です。
固定ダメージではなく統率依存のため、こちらのレベルが低いと一度攻撃を受けただけで重傷になります。
遠戦で倒す方法もありますが、やはりある程度のレベルが必要なうえに運にも左右されるので安定しません。
ではどうすればいいかというと、そもそも高速槍から攻撃を受けないようにする方法がおすすめです。
ただし、条件があります。
条件を満たせば高速槍のいる階でもかなり楽に周回ができます。
こちらでは、高速槍から攻撃を受けない方法を2つ紹介します。
丙子椒林剣を編成する
このページのTOPに戻る
高レベルの極短刀がいなくても高速槍に攻撃されない方法です。
丙子椒林剣を編成することで、一回だけ高速槍の攻撃を無効にできます。
高速槍の攻撃さえ受けなければ、かなり難易度は下がります。
本来なら突破できない極短刀40台(遠戦)や初99(遠戦装備の脇差や打刀)でも99階を攻略できます。
※ただし、初の場合は1周するだけで刀装が消えるので攻略はできますが、周回には向いていません。
丙子椒林剣を編成する場合の必要レベル
※丙子椒林剣(金銃)を編成する場合の必要レベル(89~99階)
一ターン以内で全滅できる強さは以下。
初剣99(金銃)
初脇差99(金弓)
初打刀99(金投石)
極短刀(金銃)45~
極脇差、極打刀(遠戦)
89~94階:50台~
95~99階:65~※レア極打刀なら55~。
極槍(金重歩)60台後半~
極太刀、極大太刀(金軽騎か金重騎)
89~98階:60台後半~。極大太刀は複数編成するなら50台後半でもよい
99階:90前後~
(注意)遠戦なし編成の場合、方陣や横隊だと二ターンかかります。
それを防ぐには陣形選択を手動にして、方陣や横隊有利の場合は、無視して鶴翼を選びます。それ以外の陣形であればいつも通り有利を選びます。
ただし、それでも特に極90未満だと二ターンかかり、刺される場合があります。
(高レベルがいない場合の一番おすすめ編成)
極40台短刀(金銃)+丙子椒林剣
装備は全員金銃。
丙子椒林剣の配置について
特に遠戦装備している高レベル極で周回していると丙子椒林剣が誉を取れずに疲れてきます。
すると神技が発動できず、攻撃を受けることにより重傷になるので上から二番目に配置することで対処できます。
(二番目に配置する理由)
部隊長だと神技の仕様により気力を通常よりも多く消費してしまうため。
敵に同じダメージ量を与えた場合の誉取得優先順は、上に配置しているほど高くなります。
一(部隊長)が最も優先され、六(一番下)が最も優先順位が低い。例外あり。
もし、部隊長が敵にダメージ50を与えて倒し、二番目も同じ50を与えて敵を倒した場合は、部隊長が誉を取得します。
遠戦の時点で倒せば、倒した者が誉取得者となります。
遠戦の場合、種類があります。弓→銃→投石の順番で攻撃しますが、この順番も誉取得に関係します。
たとえば、弓装備者と銃装備者のいる編成であれば、弓で攻撃した時点で敵を全滅したら、弓装備者に誉がいきます。(攻撃順が早い方から優先される)
この場合、配置ルールが無視されます。
本来は一番誉取得優先順の低い六番目であっても、弓で倒した場合、その者が誉を取得します。
弓装備者が複数いる場合は、上にいる方が優先されます。(例:二番目と五番目に弓装備者がいるなら二番目が誉を取得する)
全員同じ遠戦装備だった場合は刀装数の多い方が優先されます。
全員銃装備で他は刀装枠2で丙子椒林剣だけ刀装枠3であれば、丙子椒林剣の方に誉が行きやすいです。
※ただし、確実に獲得できるわけではなく、狙っていないキャラが誉を取る場合もありますが、基本、上記のルールに則って誉を取得します。
とにかく部隊長は遠戦なしにして、二番目に丙子椒林剣を配置して弓装備すれば、最も彼に誉がいきやすい状況を作れます。
逆に、丙子椒林剣以外のキャラにもなるべく誉を行き渡らせたい場合は、彼を一番下にすればいいことになります。
下の画像でいうと、誉を取得しやすい順は、浦島虎徹→にっかり青江→丙子椒林剣→千子村正→宗三左文字→蜂須賀虎徹になります。
高レベルの極短刀で周る
このページのTOPに戻る
極レベル80以上(85からさらに安定。機動が低いキャラは95以上)の極短刀が5~6振りいれば高速槍に先制し、結果、攻撃される前に倒すことができます。
ただし常に先制できるように、陣形を手動で「逆行」選択する必要があるのが難点です。
また敵は硬いので、金銃装備は必須です。(ただ先制しても倒せなければ意味がないため)
※それでも確実に無傷で周れる保証はないですが、被弾数は激減します。
(機動が高いキャラ)
1.博多藤四郎
2.後藤藤四郎、愛染国俊
3.今剣、五虎退
4.太鼓鐘貞宗
5.秋田藤四郎
6.日向正宗
7.信濃藤四郎、不動行光、平野藤四郎、乱藤四郎
8.薬研藤四郎
9.謙信景光
10.前田藤四郎
11.包丁藤四郎
12.小夜左文字
13.厚藤四郎、毛利藤四郎
※宝物の獅子螺鈿鞍である程度のフォローは可能。
ほぼほぼ完璧に高速槍の攻撃を防ぎたいのであれば、「高レベル極短刀5+丙子椒林剣」が最強ということになります。
(関連)
・大阪城99階おすすめ編成2025年4月