大阪城では各マップに資源マスが設置されていますが、なかなか行けないものです。
どうやったら行けるのか? 先に答えをいうと、方法は2つあります。
1.今の編成をがらっと変える。
2.ひたすら周回。
この2つです。
今の編成を変える
たとえば短刀編成だったのを、太刀大太刀や槍など短刀とは関係のない編成にしてみます。
すると、あっさり行ける場合があります。
私は短刀がいない編成で、あれだけ行かなかった資源マスにやっと行けた経験を何度かしています。
通常、短刀編成の方が行きやすい傾向にはありますが、必ずしもこだわる必要はありません。
ひたすら周回する
レアドロップ狙いで特定の階を何度も周ればさすがにマスが埋まっていきます。
たとえば、51階は30周ぐらいで全マスが埋まります。
ただし、例外のマップがあります。
91~98階です。
特に真ん中の資源マスは異常にたどりつけません。
100周以上してようやく行けるかどうかという到達率の低さです。
初回で資源マスへ行ける確率
※管理人記録。
※1~99階まで制覇する中で、初めてその階に来た時に資源マスへ行けた場合は1とカウント。
年月 | % |
---|---|
2025年4月 | 26 |
2024年11月 | 31 |
2024年5月 | 17 |
2024年3月 | 16 |
2023年12月 | 13 |
2023年9月 | 27 |
2023年3月 | 記録を取っていない |
2022年11月 | |
2022年6月 | |
2022年4月 | |
2021年9月 | |
2021年5月 | |
2021年3月 | |
2020年9月 | |
2020年5月 | |
2020年3月 | 20 |
2019年10月 | 30 |
2019年5月 | 記録を取っていない |
2019年3月 | 30 |
2018年10月 | 記録を取っていない |
2018年4月 | 23 |
2017年12月 | 29 |
初回で資源マスまで到達できる確率は13~31%です。
以上のことから、資源マスへ行ける確率はとても低いことが分かります。
マップによっては一発で全ての資源マスを踏めるわけではないことから、特に後半の資源マスの位置が離れているようなマップでは、(99階以外)狙いのマスを踏める確率はさらに低いでしょう。