【刀剣乱舞】かぼちゃ大作戦初心者さん向けの攻略情報

今回初めて戦術強化訓練かぼちゃ大作戦に参加するという初心者さんに向けた情報です。
戦術強化訓練かぼちゃ大作戦バナー.jpg

イベント難易度
このページのTOPに戻る

かぼちゃ大作戦は、1戦完結型でイベントの中では簡単な部類に入ります。

ですので、通常合戦場の6面をクリアしていない方でも楽しみながらできるイベントとなります。(※一番簡単な難易度の場合)

ただし戦闘難易度は低い方ですが、このページ内のやり方(概要)で述べているようにお題に従う必要があるので、自本丸で刀種や刀装をある程度そろえていることが前提となります。

刀剣破壊有りか無しか
このページのTOPに戻る

このイベントは破壊無しです。

また、戦闘中に重傷になっても戦闘が終了すれば元に戻ります。

やり方(概要)
このページのTOPに戻る

かぼちゃ大作戦はシートをめくってキャラを入手するイベントです。

シートは全9枚のパネルで構成されています。
かぼちゃ大作戦初級.jpg

それぞれのパネルにはお題が用意され、お題に応えることでパネルが消えていき、やがてキャラのシルエット(上半身か下半身)が現れます。
かぼちゃ大作戦パネルを開くとシルエット状のキャラが出てくる.jpg

どのキャラが出現するかはランダムです。

お題に応え、パネルをすべて消すとシルエットのキャラが入手できます。

(関連)かぼちゃ大作戦のドロップ対象キャラと対象外キャラ

お題は部隊内合計レベル指定や刀派指定、刀装指定など多種多様です。

かぼちゃ大作戦お題の例二刀開眼.jpg
画像は二刀開眼がお題の場合。

また、パネルをクリアすることでかぼちゃPtを獲得できます。

かぼちゃPtを一定数集めることで報酬を得ることができます。

パネルには通常パネルと特別パネルがあります。

特別パネルは敵が強くない上にかぼちゃPtや経験値が多いというラッキーパネルとなります。

特別パネルは「苦無戦闘訓練・〇〇」特別な敵部隊に勝利せよと書かれています。
かぼちゃ大作戦特別な訓練_上級.jpg

全てのお題をクリアし、キャラを入手した後は、更新手形を使って新たなシートを出します。

なおパネルは必ずしも全てクリアする必要はなく、たとえば一部見えた状態で目当てのキャラでないと判断したら更新して次のシートにいくこともできます。

ただ、かぼちゃPtを獲得できないため、小判に余裕のある人向けのやり方です。

(関連)
刀剣乱舞戦術強化訓練かぼちゃ大作戦攻略
かぼちゃ大作戦の必要小判(目安)

更新手形には小判を消費する
このページのTOPに戻る

かぼちゃ大作戦は更新手形に小判を消費します。

無料分もあります。イベント初日は7シート分が無料です。

更新手形が4回分あり、さらに初級、中級、上級の各シートが用意されているので、計7シートになります。
かぼちゃ大作戦初級.jpg

イベント2日目以降は無料分は毎日朝5:00に2回分回復します。

更新手形1個につき小判900枚です。
かぼちゃ大作戦更新手形回復画面.jpg

必要な小判は、選択難易度や回収したいかぼちゃPt数、回収を終える日数によって変わります。

詳しくは別ページの:かぼちゃ大作戦の必要小判(目安)で分かります。

各難易度の必要レベル・特徴
このページのTOPに戻る

(公式推奨レベル)
初級3:初50以上
中級5:初90以上、極35以上
上級7:極50以上

(各難易度の特徴)

難易度 特徴
初級 ゲームを始めたばかりの人や初99未所持の人向け。
お題が簡単なので効率よくパネルを片付けやすい。
ただしかぼちゃPtが低いため、ここだけでPt稼ぎをすると最も小判を消費しなくてはならない。
中級 初99を多く所持している人や手持ちの極が少ない人向け。
刀種指定に初級にはなかった大太刀、槍、薙刀が出るようになる。
上級 それなりに育った極が多くいる人向け。
ここを周回すると最も少ない小判でPtを回収できる。
お題が複雑になるため、編成や刀装の入れ替えが面倒。

イベント初心者がするべきこと
このページのTOPに戻る

まず、刀種と刀装をひと通り準備しておくことです。

特に、ゲームを始めたばかりで100振り配布の対象ではなかった人は、槍、薙刀、大太刀は入手が難しい部類に入ります。

※剣も入手が難しいですがお題に指定されないので所持していなくても大丈夫です。

お題は難易度が上がるたびに複雑になっていくので、刀種が全てそろっていない場合は初級を中心に回ることをおすすめします。

全種類の刀装の作り方は刀装特上黄金レシピまとめ!で分かります。