【刀剣乱舞】秘宝の里・難のおすすめ編成

難.jpg

ここでは、秘宝の里「難易度:難」のおすすめ編成がわかります。

難の公式推奨レベルは極40以上ですが、「極がいない人(初のみの人)」でも安全に完走できる面です。

「難」おすすめ編成

(難のおすすめ編成例)

(初)
・太刀6
・大太刀と太刀(大太刀1太刀5、大太刀2太刀4)
など。
※打刀2太刀2大太刀1槍1など、刀種バラバラでも問題なし。
経験値稼ぎがしたい場合は、七星剣+他メンバーに楽器兵。

(七星剣の装備)
気力高い→金盾
気力低い→遠戦(他メンバーは遠戦しない)

レベルがあり(初:70台でも大丈夫、大太刀なら50台でも余裕)、遠戦しなければ難は安全に完走しやすいです。

難は行動回数が超難より少ないので、強さ最大になりにくいためです。(最終まで到達しても強さ3になるケースが多い)

強さ最大になっても最終到達点(最終ボス)のパターンが多いため、途中脱落する心配が少ないです。

ただし、刀装を1つしか装備できない初短刀は入れない方がいいです。

打刀2太刀2大太刀1槍1(平均レベル74ぐらい)の場合。楽器兵装備でも完走できます。
楽器兵は消える場合もありますが大概残ります。
楽器兵を装備しない場合は、兵力と統率の多い金盾、金重歩をおすすめします。
下記画像のボスの強さ3です。
秘宝の里難ボス強さ3勝利A初(打刀2太刀2大太刀1槍1).jpg

超難ではレベルが心もとない極育成にも難はおすすめです。

(極)
・育成用キャラ+極短刀5、さらに七星剣を加えるのもあり。
・極太刀6
など

詳細は以下。

育成用キャラ+極短刀5、または育成用キャラ+極短刀4+七星剣
極短刀のレベル40台
難ボス強さ3勝利Aレベリング+七星剣+極短刀.jpg

装備は楽器兵。
楽器兵を装備しない場合、極短刀は遠戦ありでもなしでもどちらでも可。
いずれにしても気力が偏ってくるので部隊長入れ替えで調整する。
七星剣は上記の初の所で記載したものと同じ装備。

●極太刀6

低レベルの極太刀育成に。

難 極30~40台レベリング編成.jpg

(レベル)
極太刀→30~40台

(装備)
極太刀→盾兵、なければ重騎兵や重歩兵。楽器兵でも可
全員名馬をつける

難 極30~40台レベリング編成 刀装と馬.jpg