ちよこ大作戦やかぼちゃ大作戦のシルエットのうち、特に誰か分かりにくいものを分類し(特に足)、違いをまとめています。
誰か判別したい時にご活用ください。
日光一文字に似ているキャラ(ハの字)
このページのTOPに戻る
ハの字の中でも特に日光一文字に似ているキャラをここに抜粋。

篭手切江、大包平


足が重なっている(雲生に似ているキャラ)
このページのTOPに戻る

パネルを開いていくものの、上図のように足が重なっているため判別がつきにくいパターン。
このパターンに該当するキャラは以下。
雲生、前田藤四郎、骨喰藤四郎、亀甲貞宗、蜂須賀虎徹





へし切長谷部、一期一振、鶯丸、明石国行、江雪左文字





髭切、膝丸、小烏丸、鶴丸国永、笹貫





※今回、笹貫は対象に入っていません。
蛍丸、岩融、巴形薙刀



※岩融→足が服に重なっており、シルエット上もう片方の足の場所が分かりにくいためここに分類。
くの字(雲次や実休光忠に似ているキャラ)
このページのTOPに戻る
足をくの字に曲げているキャラ。
実休光忠、雲次


該当者は以下。(刀種別)
短刀:後藤藤四郎、太鼓鐘貞宗、日向正宗



脇差:物吉貞宗

太刀:大般若長光、小竜景光


槍:日本号

ハの字
このページのTOPに戻る
足をハの字のように開いているタイプ。
該当キャラは以下。(刀種別)
短刀:厚藤四郎、信濃藤四郎、博多藤四郎、薬研藤四郎、北谷菜切





愛染国俊、小夜左文字、不動行光、謙信景光




脇差:にっかり青江、鯰尾藤四郎、浦島虎徹、篭手切江、泛塵





打刀:鳴狐、千子村正、加州清光、陸奥守吉行




山姥切国広、長曽祢虎徹、大倶利伽羅、同田貫正国




南泉一文字、山姥切長義、豊前江、石田正宗




※石田正宗は今回対象に入りません。
太刀:大典太光世、ソハヤノツルキ、大包平、燭台切光忠




獅子王、小豆長光、千代金丸



槍:御手杵

ハの字(裾あり):裾が足に近いパターン。
短刀、脇差:該当者なし
打刀:宗三左文字、大和守安定、和泉守兼定



太刀:三日月宗近、小狐丸


大太刀:石切丸、太郎太刀、次郎太刀



槍と薙刀:蜻蛉切、静形薙刀


短刀
このページのTOPに戻る
短刀は粟田口が多いので判別が難しい。
以下に粟田口とそれ以外の短刀を列挙。
粟田口:平野藤四郎、厚藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎




前田藤四郎、秋田藤四郎、博多藤四郎、乱藤四郎




薬研藤四郎、包丁藤四郎、毛利藤四郎



粟田口以外の短刀
今剣、愛染国俊、太鼓鐘貞宗、小夜左文字




不動行光、謙信景光、日向正宗、北谷菜切




両足のかかとをくっつけている
このページのTOPに戻る
前田藤四郎、骨喰藤四郎


鶯丸、笹貫、巴形薙刀



※今回、笹貫は対象に入っていません。
古備前
このページのTOPに戻る
特に足の部分が似ているので区別が付きにくい。
大包平、鶯丸


※八丁念仏は今回対象外。
