倶利伽羅江のステータス・入手方法・ドロップ場所・台詞まとめ

短刀「倶利伽羅江(くりからごう)」.jpg

倶利伽羅江(くりからごう)の基本情報、ステータス、ドロップできるマップ、台詞をまとめたページです。

「ここには多くの名刀があるけど、謀反人の刀は反感を持たれるからね。大人しくしているよ」(cv.土屋神葉)

越中国の刀工、郷義弘作の短刀。
倶利伽羅の浮彫があることが名の由来。
謀反人・明智光秀の秘蔵の刀で、坂本城で明智左馬之助とともに焼け落ちた。後に古井戸の泥の中から見つかった腐った刀がそれであると伝わる。

ステータス
このページのTOPに戻る

基本情報

刀帳番号 刀種 レア度 刀派 刀装装備可能数 特になるレベル
246 短刀 1 1 20

ステータス(初期値)

生存 打撃 統率 機動 衝力 偵察 隠蔽 必殺 範囲
26 15 25 21 16 38 35 41

ステータス(初期値・最大値)

生存 打撃 統率 機動 衝力 偵察 隠蔽 必殺 範囲
35 41

ステータス(特・初期値)

生存 打撃 統率 機動 衝力 偵察 隠蔽 必殺 範囲
41

ステータス(特・最大値)

生存 打撃 統率 機動 衝力 偵察 隠蔽 必殺 範囲
41

ステータス(極)
このページのTOPに戻る

基本情報

刀帳番号 刀種 レア度 刀派 刀装装備可能数 必要レベル
247 短刀 2 2 60

ステータス(極・初期値)

生存 打撃 統率 機動 衝力 偵察 隠蔽 必殺 範囲

ステータス(極・最大値)

生存 打撃 統率 機動 衝力 偵察 隠蔽 必殺 範囲

レシピ
このページのTOPに戻る

ドロップ場所
このページのTOPに戻る

秘宝の里

台詞集
このページのTOPに戻る

キャラ名
倶利伽羅江
刀帳
俺は倶利伽羅江。正宗十哲と名高い、郷義弘が打った短刀だ。元の主は明智光秀様。……まあ、歴史に名高い謀反人さ
公式X本丸通信
越中国の刀工、郷義弘作の短刀。
倶利伽羅の浮彫があることが名の由来。
謀反人・明智光秀の秘蔵の刀で、坂本城で明智左馬之助とともに焼け落ちた。後に古井戸の泥の中から見つかった腐った刀がそれであると伝わる。
ログイン(読み込み中)
とうらぶ
ログイン(読み込み完了)
時は今 雨が下しる 五月哉
ログイン(ゲームスタート)
仲良くしないほうが、君のためだ
ドロップ
俺の名は倶利伽羅江。約束があるんだ。あの人に巡り合うために君に協力する。それでいいかな?
本丸
ここには多くの名刀があるけど、謀反人の刀は反感を持たれるからね。大人しくしているよ
主たるもの、かくのごとくあって欲しいものなんだけど
君といれば、きっと……巡り合うことができると信じている
本丸(放置)
いつになったら……いや、今は、戦働きのことを
本丸(負傷時)
これくらい、何てことない
本丸(負傷時2) 現在削除されて聴けない
結成(部隊長)
案外……信用されているのかな?
結成(入替)
一人行動のほうが慣れているのだけど
装備
ふうん
使えそうかも
こうするんだ
出陣(合戦場選択)
行ってくる、天王山へ
出陣決定
資源発見
やっと
ボス戦前
ここが敵の本陣
索敵(偵察)
戦は勢い。足を止めるな!
戦闘開始
時は今、水行(すいこう)を渡るがごとく!
演練
訓練だからって、手は抜かなくていいよ
攻撃
掻っ切る!
うりゃあ!
会心の一撃
その心、焼き尽くす!
軽傷
痛っ
くそぉ
中傷・重傷
油断、大敵!
真剣必殺
死人に口なし……名無しに遺志なし
一騎打ち
誉取得
あ……そうなんだ。嬉しい……かも
特に上がった
強くなりたいんだ。期待に応えたいから
任務達成
荷物、届いてるって
内番開始(馬当番)
内番終了(馬当番)
内番開始(畑当番)
内番終了(畑当番)
内番開始(手合せ)
内番終了(手合せ)
遠征開始
居なくはならないよ。戻る場所は、ここしかないから
遠征帰還
いつも通りさ
遠征帰還(出迎え)
出迎え、しなくていいの?
鍛刀
君に必要なもの、来たって
刀装作成
上手く出来た
手入(軽傷)
あ、ええっと……あの、ありがとう……
手入(中傷重傷)
ううっ……俺も、気にかけてくれるの? あっはは、優しいね
錬結
強くなっている
記録
君の戦績かあ。こういうの、見るの好きかも
万屋
草履を温めたりしたほうがいいのかな?
修行見送り
強くなるために。そっか……
修行に出る時
破壊
また……朽ち果てるのか……
新年の挨拶
おみくじ
おみくじ(大吉)
おみくじ(中吉)
おみくじ(小吉)
審神者就任一周年
就任一周年か。なんか、災難だね。就任して早々に俺がここにいるなんて
審神者就任二周年
就任ニ周年だよ。そろそろ仕事にも慣れてきたでしょ?
審神者就任三周年
就任三周年だ。初心者卒業。俺もお役御免ということだ
審神者就任四周年
就任四周年。挑戦してく姿は、好ましいと思っているよ
審神者就任五周年
就任五周年、おめでとう。世話になってるんだ。お祝いぐらいはするよ
審神者就任六周年
就任六周年だ。君は饗応される側の立場なんだ。はやく会場に行ったほうがいい
審神者就任七周年
就任七周年だよ。懐が深いことはありがたいけど、あんまり俺を信用しないほうがいいよ
審神者就任八周年
就任八周年か。毎年のように祝いの席が設けられるということは、すごいことなんだよ
審神者就任九周年
就任九周年。刀と主は一期一会。そのぐらいの距離感で良いんじゃないかな
審神者就任十周年
就任十周年だ。こういうときに素直に喜びあえる立場だったら、良かったのだろうけど
審神者長期留守後御迎
君がいなくなったから、いつ火をかけられるのかと……
一口団子
あ、ありがとう
節分鬼退治・出陣
節分鬼退治・ボス戦
豆まき
幕の内弁当
こんな良いお弁当を……。討ち入るつもりなのか?
御祝重弁当
重傷時行軍警告
待って。君を信頼していないわけではないけど
お花見
いつまで、この花を見続けられるのだろう

回想会話
このページのTOPに戻る

回想 マップ 編成キャラ 条件
177『星の索を編んで』 どこでもいい 篭手切江
178『蠍炎』 3-3(織豊の記憶ー越前) 松井江
179『本丸からの百韻』 どこでもいい 古今伝授の太刀 事前に其の90を回収する
180『孝行刀の話』 どこでもいい 不動行光 事前に其の124を回収する

其の177『星の索を編んで』

キャラ名 台詞
倶利伽羅江 江は歌って踊れる付喪神……って言い出したの、あんたって聞いたんだけど
篭手切江 ああ、私は篭手切江。新しい江の仲間、倶利伽羅江だね。君も一緒に
倶利伽羅江 ははっ、それは趣味が悪すぎる
篭手切江 倶利伽羅江……
倶利伽羅江 歌ったり、踊ったり、俺が? するはずがないでしょ
倶利伽羅江 ……俺はこれ以上、目を付けられたくないんだ
篭手切江 確かに君が背負うものは重く、根も深い……
篭手切江 ……でも、だからこそ、君が欲しい
倶利伽羅江 話、聞いてる?
篭手切江 聞いてるとも
倶利伽羅江 俺のためとか、恩着せがましい話がしたいの?
篭手切江 ……違うよ。君のためじゃない
篭手切江 私と君は、江であるという以外にも、稲葉と細川と明智の縁がある。だからといって、いや……、そうであっても、私は君の救いになることはない
倶利伽羅江 ……
篭手切江 だから、これはまったくの私利……
篭手切江 ……私が見てみたくなってしまったんだ。新たな江の時代を
倶利伽羅江 せんぱい……。それは、本当に、悪趣味がすぎる
篭手切江 君のように地に足を付けるための、重石が必要なんだと思う
倶利伽羅江 灰混じりの腐った井戸の底から、足を掴んでろって?
篭手切江 だから、一緒に……やろう
倶利伽羅江 ……目立つことはしたくない

其の178『蠍炎』

キャラ名 台詞
松井江 信長公の戦いは実に鮮やかだと思わないかい?
倶利伽羅江 それ、俺に言う話じゃなくない? それとも、試されてる?
松井江 ただの雑談だよ。戦は事前にどれだけ準備をしてきたかがものをいう。信長公は敏感で小心者、故に用意周到だ。石を積み上げられるだけ積み上げて、最後に突き倒す
倶利伽羅江 局地的に見れば負け戦ばかりなのに、最後に笑ってるのは信長公だ
松井江 ああ、魔王とはよく喩えたものだ
松井江 どれ程の血を浴びれば……
倶利伽羅江 ……覚悟なんてないんじゃない? 松井くんが言ったよ、信長公は敏感で小心者だって
倶利伽羅江 俺らは、戦を止められない理由を行動から求めるには、そこに至る人間を知りすぎてる。そして、その末路も
松井江 ……山が燃える
倶利伽羅江 うん。実に鮮やかだ
倶利伽羅江 この光景を表する言葉を、俺も他に持ち合わせてない

其の179『本丸からの百韻』

キャラ名 台詞
古今伝授の太刀 ひとりでいると、鬼に惹かれてしまいますよ
倶利伽羅江 望むところだよ
古今伝授の太刀 縁は縒りてこそ
倶利伽羅江 俺の寄る辺なんて、どこにもない
古今伝授の太刀 おやまあ……
古今伝授の太刀 逢うと見て かさぬる袖の 移り香の 残らぬにこそ 夢と知りぬる
倶利伽羅江 ……、俺に会いたかったってこと?
古今伝授の太刀 ああ、やはり。あなたも歌心がある
古今伝授の太刀 これは、あなたが失われた後、苦難の中におられた、ガラシャ……玉子様がお詠みになった歌
倶利伽羅江 姫様の、歌
古今伝授の太刀 ええ。とても平穏とはいえない人生であったけれど。だからこそ、豊かな歌を詠まれた
倶利伽羅江 そうか、あの後、姫様は
古今伝授の太刀 少し安堵しました
倶利伽羅江 え?
古今伝授の太刀 明智の刀が苛まれる心の内は、わたくしもよく知るところ。されど、それでも。己の足で進まねばならない
古今伝授の太刀 それが生きるということだと、玉子様のお姿を思い出します
倶利伽羅江 ……
古今伝授の太刀 ……歌を詠みなさい、倶利伽羅江
古今伝授の太刀 歌は光です。光が届かぬ暗闇の中にあっても、その心を照らす。心を見つけ、届けてくれます
倶利伽羅江 古今……
古今伝授の太刀 はあっ
倶利伽羅江 !? え、な、な、古今! 古今!?
古今伝授の太刀 あらら……、うっかり。足が滑ってしまいました
古今伝授の太刀 山を我が たのしむ身には あらねども ただ静けさを たよりにぞ住む
倶利伽羅江 こういうときに詠む歌が、それなの?
古今伝授の太刀 ふふ、こういうときだからこそ。……だって、ほら。あなたには届いた

其の180『孝行刀の話』

キャラ名 台詞
不動行光 あ……
倶利伽羅江 ……あ
不動行光 ……ま、待てよ
倶利伽羅江 ……、……なに?
不動行光 ……
倶利伽羅江 ……
不動行光 ……、なんか、言うこと、あるだろ、ほら
倶利伽羅江 ……俺が? なんで
不動行光 そうじゃ、なく、て、はあ、はあ……
倶利伽羅江 あの人が驚くと悪いから、殴るんだったら、見えないところがいいよ
不動行光 ……そう、じゃ、なく、て!
倶利伽羅江 ……
不動行光 はあ……はあ……、……
倶利伽羅江 ……大丈夫? 顔色が随分と悪い
不動行光 触るなっ!
倶利伽羅江 ……あっ
不動行光 なんで、俺に、優しくするん、だよ…………

内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る

極手紙
このページのTOPに戻る

倶利伽羅江
手紙1
●●●へ
手紙2
●●●へ
手紙3
●●●へ