これから宝物を作成する初心者さんに向けた情報を載せています。
特に初心者さんが気になるであろうポイントをかいつまんで解説しています。
結論:基本無料分のみ出陣する。CP時は小判と応相談
このページのTOPに戻る
宝物を作成するために必要な断片は、異去に出陣することで入手できますが、特に良い宝物だとなかなか集まりません。
経験値も少なく気力管理も難しいので、基本は経験値5倍になる無料3回分だけを毎日行うことをおすすめします。

ドロップ率2倍キャンペーン中に多めに回ることで多少効率よく断片が集まりますが、小判を消費します。
良い宝物(曜変天目や小桜韋威鎧兜)を1つ作るのに私の場合はだいたい11万ぐらいかかっています。(普段の無料分とキャンペーン分含め)
(関連)この記事内のかかる小判の目安
その時のイベント状況や、今後大阪城などで回収できる見込みの有無で異去を周回するかどうかを判断することをおすすめします。
おすすめの異去挑戦マップ
このページのTOPに戻る
1-2会津か1-4鳥羽がおすすめです。
1-4:曜変天目を含め色んな種類の宝物の断片が落ちる。火車切入手任務も達成できる。
ただし、レベルが必要です。
レベルが足りない場合は無理せずもっと簡単なマップに挑戦しましょう。
良い宝物はすぐには作れないことを念頭に
このページのTOPに戻る
良い宝物の代表格である曜変天目は、1つ作るのに断片9個必要です。

必要数を集めるだけでも大変ですが、さらに曜変天目をはじめとした良い宝物の断片をドロップするにはボスマスに到達することが条件です。
ボスマス固定の編成はありません。
(例外で1-2だけは逸れるコースがないのでボス確定)
完全に運ですので、地道に通う必要があります。
そしてボスドロップ率も私の調べた限りでは4%~6%です。
キャラの稀ドロップ率に比べれば高い方とはいえ、ボスに到達しても落ちないケースが多いということなので、短期間で作ろうとするのはおすすめしません。
(関連)
・【刀剣乱舞】異去のボスマスへ行けない原因と行けた時の編成
・【刀剣乱舞】宝物の断片が異去でドロップする確率(落ちない人向け)
良い宝物を1つ作るのにかかる期間の目安
このページのTOPに戻る
私が実際にやってみてかかった期間を以下の表に載せました。
| 宝物名 | 期間 | かかった日数 | 総周回数 |
|---|---|---|---|
| 曜変天目 | 2024年1月16日~2024年2月13日 | 29 | 302 |
| 小桜韋威鎧兜 | 2024年4月23日~2024年5月4日 | 12 | 248 |
曜変天目の断片は、初めての断片ドロップ率2倍キャンペーン中に必要数そろいました。
キャンペーン中に48周行い、そのうち5個も落ちています。
ちなみに上記の宝物が5つ集まるまでかかった期間は以下です。
(5つ作るのにかかった期間)
| 宝物名 | 期間 | かかった日数 | 総周回数 |
|---|---|---|---|
| 曜変天目 | 2024年1月16日~2025年6月19日 | 521 | 914 |
| 小桜韋威鎧兜 | 2024年4月23日~2025年1月24日 | 277 | 939 |
注:小桜韋威鎧兜を優先していたので曜変天目は遅めです。(しばらく1-4には通っていなかった。かかった日数には通っていなかった日も含めています)
小桜韋威鎧兜は十周年記念のドロップ率3倍キャンペーン中に一気に集めた感じです。(287周して31個)
かかる小判の目安
このページのTOPに戻る
良い宝物を1つ作るのにかかった小判は以下になりました。
| 宝物名 | 周回数 | かかった小判 | かかった日数 |
|---|---|---|---|
| 曜変天目 | 302 | 107,500 | 29 |
| 小桜韋威鎧兜 | 248 | 106,000 | 12 |
だいたい11万ぐらいです。